★ 12月 インドのまちなか料理教室のお知らせ
12月に入ると、街はより一層
クリスマスモードに包まれますね♪
毎年、この時期になると関西の
インド人パートナーは、きまってこう
言います。
ニホンジンはクリスチャンでもないのに
どうしてクリスマス…クリスマス…と
さわぐんかな? ビジネスにウマイこと
だまされとるな (`ヘ´)
その時、いつも私は 心の中でつぶやきます
ヒンズー教最大の祭りの時期に
ディワリ…ディワリ…と saleに躍らされ、
電化製品を爆買いするアナタタチも
一緒だと思うけどね (^○^)
何にしても、それで心がワクワクして、いい消費が進んで、世の中うまく循環するなら、いいんじゃない ♪♪♪
そう思うのです。
先日、ランチ付yoga class を受けて頂いた生徒さんから
★あのタンドリーチキンの味が
忘れられません ★
という声を頂きました。
そこで 今年のクリスマスは、タンドリーチキンでパーティー……なんて ステキ♪
よね?! と思い
《インドのまちなか料理教室》
を実施します。今回は家庭料理じゃなく
主に、まちなか料理を作ります(^^)
★ 12/ 6(日) 11: 00~ 13: 30頃まで
★ *グリルチキン(タンドリーチキン風味)
*サモサ(インドのカレー味コロッケ)
*ひよこ豆のサラダ
*マサラチャイ
★持参物
筆記用具、エプロン、タッパ、
すべて副菜なので、主食がほしい方は
おにぎりやパンなどを各自持参下さい。
★ ¥2200
※リピートの方は、¥500off
スパイスの資料2枚を持参下さい
★お申し込み方法
メール 、メッセンジャー、ライン、
電話 090 ー 7102 ー 8234 にて
★キャンセルポリシー
3日前以降のキャンセルは、キャンセル
料として、全額を頂く事がございます
予めご了承ください
※ メニュー紹介です
タンドリーチキンは、タンドールという釜で焼くのでタンドリーチキン。
教室ではグリルで焼くのでグリルチキン。
味は、タンドリーチキンですよ♪
家庭ではなく
インドのレストランで 食べられています
サモサは、インドの街中の露店でよく売られているカレー味のコロッケのようなもの
インド人は、サモサはスナックスだと言っておやつに食べますが、胃袋小さめの我々にとっては、ありゃ、
立派なおかずだわ。
ひよこ豆のサラダは、
インド人にも人気のサッパリ
インド流ドレッシングで和えます
定番のマサラチャイは、
冬にうれしいからだを温めるスパイスで 、 香り豊かに作ります♪
今回は、家庭では あまり作らない
外食系のメニュー特集になります。
自分で言うのも、なんですが
メチャメチャおいしい やみつき
になる味ですよ♪
また、今までも、何名かいらっしゃいましたが殿方のご参加もぜひお待ちしています♪
もこみちキッチンになること
間違いなしですよ~♪
Yoga room kamala
クリスマスモードに包まれますね♪
毎年、この時期になると関西の
インド人パートナーは、きまってこう
言います。
ニホンジンはクリスチャンでもないのに
どうしてクリスマス…クリスマス…と
さわぐんかな? ビジネスにウマイこと
だまされとるな (`ヘ´)
その時、いつも私は 心の中でつぶやきます
ヒンズー教最大の祭りの時期に
ディワリ…ディワリ…と saleに躍らされ、
電化製品を爆買いするアナタタチも
一緒だと思うけどね (^○^)
何にしても、それで心がワクワクして、いい消費が進んで、世の中うまく循環するなら、いいんじゃない ♪♪♪
そう思うのです。
先日、ランチ付yoga class を受けて頂いた生徒さんから
★あのタンドリーチキンの味が
忘れられません ★
という声を頂きました。
そこで 今年のクリスマスは、タンドリーチキンでパーティー……なんて ステキ♪
よね?! と思い
《インドのまちなか料理教室》
を実施します。今回は家庭料理じゃなく
主に、まちなか料理を作ります(^^)
★ 12/ 6(日) 11: 00~ 13: 30頃まで
★ *グリルチキン(タンドリーチキン風味)
*サモサ(インドのカレー味コロッケ)
*ひよこ豆のサラダ
*マサラチャイ
★持参物
筆記用具、エプロン、タッパ、
すべて副菜なので、主食がほしい方は
おにぎりやパンなどを各自持参下さい。
★ ¥2200
※リピートの方は、¥500off
スパイスの資料2枚を持参下さい
★お申し込み方法
メール 、メッセンジャー、ライン、
電話 090 ー 7102 ー 8234 にて
★キャンセルポリシー
3日前以降のキャンセルは、キャンセル
料として、全額を頂く事がございます
予めご了承ください
※ メニュー紹介です
タンドリーチキンは、タンドールという釜で焼くのでタンドリーチキン。
教室ではグリルで焼くのでグリルチキン。
味は、タンドリーチキンですよ♪
家庭ではなく
インドのレストランで 食べられています
サモサは、インドの街中の露店でよく売られているカレー味のコロッケのようなもの
インド人は、サモサはスナックスだと言っておやつに食べますが、胃袋小さめの我々にとっては、ありゃ、
立派なおかずだわ。
ひよこ豆のサラダは、
インド人にも人気のサッパリ
インド流ドレッシングで和えます
定番のマサラチャイは、
冬にうれしいからだを温めるスパイスで 、 香り豊かに作ります♪
今回は、家庭では あまり作らない
外食系のメニュー特集になります。
自分で言うのも、なんですが
メチャメチャおいしい やみつき
になる味ですよ♪
また、今までも、何名かいらっしゃいましたが殿方のご参加もぜひお待ちしています♪
もこみちキッチンになること
間違いなしですよ~♪
Yoga room kamala
0コメント